タラの芽はとげありととげなしがあるって本当?

タラの芽

タラの芽について調べていく中で不思議なことに気が付きました。

それは、「とげあり」と「とげなし」のタラの芽があることです。これはどうしてなのでしょうか。

さらにタラの芽のとげには毒があるかもしれないというのです。とげありのタラの芽はどうやって処理すれば良いのでしょうか。考えてみたいと思います。

タラの芽タラの芽が赤い?赤芽の品種もあるっていうのは本当?

Sponsored Link

タラの芽はとげありととげなしがあるって本当?

タラの芽

味の違いはあるの?

タラの芽はタラノキという木の新芽です。タラノキにはとげがある「オダラ」と呼ばれる木と、とげのない「メダラ」と呼ばれる木があるのです。

自生しているタラノキにはとげがあります。

このとげは、イノシシなどの動物に美味しいタラの芽が食べられないようにするために、タラノキが身を守るために備えたものなのです。

とげありのタラノキは収穫したり管理する時に非常に大変です。

そこで、とげありのタラノキを栽培しやすいように品種改良したものが、とげなしのタラノキなのです。

さらにとげなし、とげありのタラの芽には味の違いもあります。とげありの方にはタラの芽独特の苦味を強く感じます。

一方とげなしにはあまり苦味がありません。「タラの芽の味がしない」と思う人もいるほどです。

タラの芽の苦味が苦手な方は、とげなしのタラの芽を味わってみると良いですね。

タラの芽のとげの処理の仕方は?そのまま食べても大丈夫?

レシピ

棘は刺さると痛いけれど毒とかあるの?

スーパーなどで売っているタラの芽にとげがついていることはあまりありませんが、収穫したタラの芽や、山菜摘みをしてきたタラの芽の根元部分にはとげがついていることがあります。

タラの芽のとげには毒があると言われることがあります。これは本当なのでしょうか。

確かにとげは刺さると痛いです。収穫する時には作業用皮手袋などをして安全に気を付けなければいけません。

しかしとげ自体に毒が含まれているわけではありません。

「タラの芽のとげ=毒」と思われがちなのは、タラの芽がウルシの芽と良く似ていることが関係しているのです。

タラの芽やタラの芽のとげに毒があるわけではないので安心してくださいね。

タラの芽の根元部分にとげがある場合には、包丁で切り落としましょう。毒はないので触っても問題ありませんが、とげが手に刺さらないように注意して処理してくださいね。

しかし、天ぷらなどにする場合にはとげも一緒に食べることができます。栄養が豊富に含まれている部分でもあるのでそのまま食べてしまいましょう。

Sponsored Link

とげありのタラの芽の方が体に良い!

とげなしのタラの芽は、収穫や管理がしやすいように、また苦味が軽減されるように品種改良されたものです。

しかし、タラの芽の苦味こそが美味しさだという方は、とげなしのタラの芽は物足りないと思うでしょう。

「春の皿には苦味を盛れ」ということわざがあるように、昔から苦味のある食品には特別なパワーがあるとされてきました。

春の苦味と言えば山菜です。山菜の苦味には細胞を活性させて健康を維持してくれる効果があるのです。

春は苦味のある山菜を食べて、家に閉じこもっていた冬の生活から活動的な春の生活に変えていこうという昔の人の考えだったのですね。

タラの芽の下処理の方法ってどうすればいいの?

野菜と違って、山菜は下処理の方法がわからない方が多いと思います。特にタラの芽の表面はゴツゴツとしていて、どこから処理をして良いのかわかりません。

正しい下処理方法をマスターして気軽に食卓に並べたいですよね。詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね。

タラの芽タラの芽の下処理方法!あく抜きする必要があるの?

まとめ

タラの芽には、とげありととげなしのものが存在することについて考えてきました。

とげなしのタラノキは、栽培しやすいように、さらに苦味を和らげて食べやすくするように改良された種類の木なのです。

しかし、タラの芽に苦味には「美味しさ」「栄養」という魅力があります。

できれば、とげありのタラの芽を食べて春の息吹と、自然のパワーを感じたいと思いました。

タラの芽タラの芽には方言があるって本当?たろっぺってどこで使われる言葉? タラの芽タラの芽の旬の時期っていつなの?地域によって違うの?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください