7月(上旬・中旬・下旬)に使える時候の挨拶まとめ

幻想的な夏

ビジネスレターや手紙を書く時に使う時候の挨拶。今の時期はどれを使えばいいか悩みますよね?今回は7月に使うのが適している時候の挨拶についてまとめてみました。

気に入った時候の挨拶が見つかったらリンク先を見ていただくと『読み方・意味・使う時期・例文』をまとめた記事に飛びます。是非見ていってください。

▶ 6月に使う時候の挨拶は?上旬・中旬・下旬の使い分けはどうする?
▶ 8月に使える時候の挨拶は?

Sponsored Link

7月いつでも使える時候の挨拶

考える女性

7月中と言われる時候の挨拶ですが、例年通りの暑さなのか?いつもより寒いのか?暑いのかというのを意識しないと季節感がない時候の挨拶を選んでしまいます。

 

7月いつでも使える時候の挨拶
 

暑いならば上記の4つの時候の挨拶は適していますが、意外と暑くない年もあると思います。そういう時は盛夏の候にしておくのが無難でしょう。

また「○○の候」ではなく少しくだけた感じの時候の挨拶もあるので、そちらを使うのも良いと思います。

 

親しい人用の7月に使える時候の挨拶
  • うだるような暑さが続いておりますが
  • 海や山の恋しい季節となりました
  • 蝉時雨が賑やかに降り注ぐ季節となりました
  • 暑い日が続きますが

 

7月いつでも使える時候の挨拶の簡単な文例は?

  • 盛夏の候、○○様におかれましてはますますご活躍のことと拝察いたしております
  • 炎暑の候、貴社にはなお一層のご発展のことと存じます
  • 厳暑の候、皆様におかれましてはいよいよご清栄のことと大慶至極に存じます
  • 暑い日が続きますが、その後もお変わりなくお過ごしでしょうか
  • うだるような暑さがつづいておりますが、○○様はいかがお過ごしでしょうか

 

Sponsored Link

7月上旬に使う時候の挨拶

頭語の表

7月上旬に使う時候の挨拶のポイントは、雨が多いのか少ないのかだと思います。

この時期は梅雨明けになっている年もあれば、まだ梅雨真っ盛りの年もあります。梅雨と言ってもあまり雨が降らないシーズンもあるので、そういう季節感を大切にしましょう。

雨が多い7月上旬の場合

雨が多い場合は梅雨や雨に関する時候の挨拶を入れましょう。

  • 長雨の候(梅雨明け前)
  • 梅雨の候(梅雨明け前)
  • うっとうしい梅雨の季節が続きますが(梅雨明け前)
  • 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃(梅雨明け前)
 

注意点としては基本的にこれらの時候の挨拶は6月に使うのが適しているとされる言葉です。例年よりも寒く雨が多いなと思ったら使えますが、雨が少ない時に使うべき言葉ではありません。

あと北海道の方にはこれらの時候の挨拶は使わないようにしましょう。北海道には梅雨がありませんので。

雨が少ないの7月上旬の場合

雨が少ないのに、「梅雨明けが待ち遠しいですね」などという言葉は少し季節感が間違っていますので気をつけましょう。普通にこの時期は暑さに関する時候の挨拶が多いので、そちらを使うと良いでしょう。

 

7月上旬に使える時候の挨拶の簡単な文例は?

  • 長雨の候、○○様におかれましては一段とご活躍のことと拝察いたしております
  • うっとうしい梅雨の季節が続きますが、いかがお過ごしでしょうか
  • 仲夏の候、貴社にはますますご清祥のことと存じます

 

7月中旬に使える時候の挨拶

悩む女性

7月の中旬の時候の挨拶を選ぶポイントは梅雨が明けているかです。

まだ梅雨が明けていない場合は、『小暑の候(7/7-7/21)』『三伏の候(7月中旬-8月上旬)』を使うのがベストです。

梅雨明けから7月いっぱい使える時候の挨拶
  • 極暑の候(梅雨明け-8/6)
  • 烈暑の候(梅雨明け-8/6)
  • 炎熱の候(梅雨明け-8/6)

 

7月中旬に使える時候の挨拶の簡単な文例は?

  • 小暑の候、○○様におかれましてはその後お変わりなくお暮らしのことと存じます
  • 極暑の候、貴社にはますますご清栄のことと拝察いたしております
  • 炎熱の候、皆様におかれましてはいよいよご活躍のことと心からお喜び申し上げます

 

7月下旬に使える時候の挨拶

驚く表情をするビジネスマン
7月下旬は二十四節気の『大暑』(2016年は7/22)に注目しましょう。

大暑から使える時候の挨拶が多いので、7月下旬はそういう時候の挨拶を選びます。

  • 大暑の候(7/22-8/6)
  • 酷暑の候(7/22-8/6)
  • 盛暑の候(7/22-8/6)

 

7月下旬に使える時候の挨拶の簡単な文例は?

  • 大暑の候、○○様には一段とご隆盛のことと拝察いたしております
  • 酷暑の候、貴社におかれましてはますますご清祥のことと存じます

 

まとめ

7月の時候の挨拶はどれも『暑い』という意味をもった言葉が多いですね。

私達の季節感だと「8月に使うのでは?」と思うものも多いですが、間違えないように使いましょう。

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください