住吉大社の七五三情報。混雑やお土産、初穂料はいくら?

住吉大社

「住吉大社で七五三を検討している」

そんな方が気になるといえば「混雑」「お土産」「祈祷料(初穂料)」なのではないでしょうか?

やはり子供が主役のイベントですので、混雑したりすると子供がぐずってしまう心配があったりしますよね?子供はストレスに正直ですので注意したいところです。

そして子供はお土産の内容次第でとても喜びます。神社によっては豪華なお土産を貰えたりしますので気になりますよね?

そして財布の問題ですね。七五三といえば普通に洋服で行く人もいますが、和装をさせて写真を撮りたい人も多いと思います。意外と出費がかさむ行事なので、初穂料がいくらなのか気になると思います。

今回は上記の内容や他に住吉大社で注意すべき事について記事にしたいと思います。

▶ 七五三は男の子や女の子は何歳でやるべき?正確な年齢は?

Sponsored Link

住吉大社の基本情報

  • 場所:大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
  • 祈祷料:10000円~
  • 時間:9:00-16:00
  • 連絡先:06-6672-0753
  • 公共機関のアクセス:南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
             :南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
             :阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
  • 有料駐車場あり

住吉大社は七五三は混雑するの?

神社の人混みの画像

七五三はどこの神社も結構混雑します。住吉大社も例外ではございません。

勿論歩けないほどの混雑というわけではないのですが、祈祷する時に待たされる事は結構あります。住吉大社では大体最大30組で15分間の祈祷をする感じで七五三の祈祷は流れていくらしいですが、一番多い日で1000人程度が七五三の祈祷で訪れるようです。

2016年はどの日が混雑するか予想してみた!

2016年は11/13と11/19が七五三で混雑する日です!

理由は11月15日に近いということと、週末ということさらに「大安」だからです。この日は恐らくかなり待ち時間が長いと予想されるので気をつけてみてください。

2016年に七五三で空いている日はいつ?

ポイントは「10月」「平日」「朝早く」「仏滅」

住吉大社のHPで確認すると11月から受け付けていますと記述がありますが、10月でも一般の祈祷を七五三として申し込みする形で可能だったりします。

七五三の写真撮影用の盾などはまだ出ていないと思いますが、お願いしたら出してくれるかもしれません。記念撮影の時などは注意した方がいいですね。

11月でも平日ならある程度緩和できます。勿論都合が合う人のみ可能な手段ですが、平日に行けるなら平日にした方が快適に七五三を行えます。

週末でもどうにかして混雑を回避したい人は朝早くに行くといいです。七五三は写真スタジオで写真を撮ってからお参りという流れで行く人が多いので、朝は意外と空いています。朝9時を狙ってお参りをすると週末でもそんなに混雑していません。

そして最後の手段は仏滅に行くという方法ですね。「仏滅?縁起悪くない?」という人の心理をつく感じですね。実際仏滅と七五三は関係性は全く無いので気にしなくて大丈夫です。

Sponsored Link

住吉大社の七五三で気になることまとめ

住吉大社の太鼓橋

祈祷料(初穂料)はいくら?

10000円~となっています。

私が調べた七五三の初穂料は5000円~というイメージですので少し高いかなと感じる金額です。理由はお土産にあるとは思います。

ちなみに2人同時だと15000円と大幅に安くなります。七五三は「満年齢」「数え年」どちらでもあまり気にしないで良いので同時にお参りするのもアリだと思います。

お土産は何が貰えるの?

千歳飴袋とファミリアのお弁当セット(お弁当箱、お箸、巾着、ランチクロス)が貰えます

千歳飴袋はどこの神社で貰えますが、ファミリアのお弁当セットは特別な感じがしますね。ちなみにファミリアの通販ページで調べたら4000円弱で売られている感じの品物のようですね。

千歳飴袋には千歳飴やお煎餅や折り紙・鉛筆・消しゴムなどが入っているようですが、毎年同じとは限らないので参考程度に。

駐車場はあるの?

200台駐車できる有料駐車場が境内にあります。

ちなみに1時間200円程度みたいですね。大型車は500円となっています。神社の駐車場は無料駐車場が多いですが、住吉大社は有料みたいです。

最後に

住吉大社は大阪では大きな神社だと思います。七五三の定番神社なので選択肢の一つになると思います。

祈祷料などの値段は少々高いと感じてしまいますが、その分お土産が豪華だったりするのでしかたがないかなと思います。

七五三のお参り後に色々な名所があるので観光気分で見て回れるのも良いですね。

▶ 神社、神宮、大社の違いとは?3つとも神様を祀っているの?
▶ 神社で転ぶのは縁起が悪い?それとも厄落としになる?
▶ 神社は夕方に参拝しては駄目っていうのは本当?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください