らっきょうの甘酢漬けの効能は血液サラサラになる?

らっきょうの画像

「らっきょうは健康に良い食べ物なの?」

らっきょうと言えば、甘酢漬けで食べることが多いと思います。カレーライスのトッピングで添えられていたりしますよね。口休め的な存在であるらっきょうですが、口休めだけではなく健康にも一役買っているそうです。

らっきょうを調べていくと血液がサラサラになる効果があるという噂を耳にしました。真相を確かめるべくその噂についてまとめてみました。

▶ らっきょうとにんにくって同じ食べ物?違いは?
▶ らっきょうとエシャレットとエシャロットは同じ?違いは?

Sponsored Link

らっきょうの成分について調べてみた

らっきょうの栄養素(100gあたり)20個ぐらい
  • エネルギー:118kcal
  • タンパク質:1.4g
  • 脂質:0.2g
  • 炭水化物:29.3
  • 食物繊維:21g
  • ビタミンE:0.8mg
  • ビタミンK:1ug
  • ビタミンB1:0.07ug
  • ビタミンB2:0.06ug
  • ナイアシン:2.1mg
  • ビタミンB6:0.12mg
  • 葉酸:29ug
  • パントテン酸:0.56mg
  • ビタミンC:23mg
  • ナトリウム:2mg
  • カリウム:230mg
  • カルシウム:14mg
  • マグネシウム:14mg
  • リン:35mg
  • 鉄:0.5mg

20個食べてこの栄養成分になっています。

らっきょうは健康に良いとされているけれど、実は栄養価が低い食べ物。

え?らっきょうは駄目な野菜じゃん?って思ってしまいました。実際に含まれている栄養素を調べると確かに私達が知っているような栄養成分はあまり含まれていません。

栄養学的に言われるところの栄養価は確かに低い食べ物みたいです。では何故らっきょうは健康に良い食べ物とされているのでしょうか?

Sponsored Link

らっきょうの匂い成分であるアリシンの効能が血液をサラサラにする?

励ます看護婦の画像

らっきょうの独特の匂いの原因は硫化アリルの一種であるアリシンという物質です。アリシンはビタミンB1の吸収を助けたり疲労回復や滋養強壮に効果があると言われています。

アリシンなどのイオウ化合物は血液が固まりやすくなるのを防ぎます。血液の流れを正常にするのに一役買っていると言われています。

ラッキョウが血液サラサラとか動脈硬化予防と言われているのはこのアリシンが含まれているからなのです。

血液をサラサラにしたいならDPAを摂るのが良い?

らっきょうのアリシンの成分でも血液サラサラの効果がある程度期待出来ます。でも手っ取り早く血液をサラサラにしたいならばサプリは如何でしょうか?

血液サラサラにするには今まではDHAやEPAなどの成分が有効だと言われていました。しかし最近になってDPAも血液サラサラの効果があると言われています。

「DHAにEPA、そしてDPAを効率よく摂取できるサプリはないかな?」と探したところありました!

ユミ

血液サラサラにしたい方は是非一度見てみてください。

EPAの10倍のサラサラパワー、マンボウサンQ

食物繊維が豊富に含まれている

らっきょうには水溶性食物繊維が含まれています。『水溶性』と『不溶性』について違いを知りたい方は食物繊維に関する記事で確認してみてください。

この水溶性食物繊維によって便秘などを解消して腸内環境を良くする効果があると言われています。よく食物繊維が多い食べ物を食べることが健康につながると言われる食べ物ですね。

ただし食べ過ぎは禁物です。逆に下痢になったりお腹を壊したりすることもあるようです。それにらっきょうは食べ過ぎるとおならが出てしまうという話もあります。

▶ らっきょうは体にいいの?食べ過ぎは下痢になる?
▶ らっきょうを食べるとなぜおならが出るのか?

まとめ

栄養学的にはさほど栄養価が高くないらっきょうですが、血液をサラサラにするアリシンが含まれていたり食物繊維は豊富に含まれている食べ物です。

体の健康を補助する食べ物という感じなのでしょう。

▶ らっきょうの植え付け時期と収穫時期はいつなのか?
▶ カレーのお供はらっきょう?それとも福神漬け? どちらが好み?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください